2025年1月の記事一覧
1年生かるた大会
初めてのかるた大会ですが、授業やクラスで練習してきたので名人戦まで設定された大会でした。和やかに笑顔いっぱい
集計を待つ間の坊主めくり、これがまた大盛り上がり?!
どの場面を切り取っても可愛い79回生でした。
活字からの学び
図書室に1月の新着本が入りました。
ぜひ手に取ってみてください。
ブックツリーの中から気になる本を選んでみるのもいいですね。新聞コーナーもさらに活用してください。活字ならではの学びがあります。
節分は2月2日
今年は地球の公転のずれを調整することから2月2日が節分となります。
日曜日に当たるため、今日の給食は一足早く、「節分メニュー」柊にイワシの魔除けや豆まきの代わりの大豆ご飯
心の中にいる素敵な「福」はさらに大きく、不十分だと感じたり直したい「鬼」を払えますように。
ありがとう、ごめんなさいなどが素直に言える心や優しい心は「福」ですね、精中生の心がさらに育ちますように。
今日の授業から
技術プログラミングで車が動きます。動画でお見せできないのが残念、指示した通りに曲がったり、進んだり!楽しい!
美術 3年生卒業制作
篆刻です、陽刻、陰刻、反転など工夫することもたくさん。
持ち手のデザインも個性豊かです。
英語 表の中からいくつ単語を見つけられるかな?班で合計しています。
番外編:廊下「開放厳禁」「開けたら閉めようね」と書いて貼ってありました。寒い日は暖かい教室がいいですね。休み時間の換気は忘れずに!
全校集会
全校集会がありました。
この日のために執行部は役割分担や原稿の確認など準備を進めてきました。
5時間目が終わったらすぐに準備をします。
全校での校歌斉唱でスタートよく声が出るようになってきました。各委員会からの連絡
いつも感心しますが、話を聞く姿勢が素晴らしい。表彰 おめでとうございます!
英語オンライン交流
今日もオンラインで交流が行われていました。
小学生から質問がきました。カメラに向かって答えます。クラスも応援ムード
今日の授業から
体育
サッカーもバドミントンも笑顔がいっぱいです。
音楽 和太鼓に触れる機会です。和太鼓は3中学校で共有のため、学校間の運搬には校務さんをはじめたくさんの方にご協力いただいています。
英語 小中オンライン交流が始まりました。
今日は精道小学校との交流です。今後2月6日までの間に、宮川小、打出浜小とも交流を行う予定です。
給食
今日も温かく、美味しい給食に笑顔がいっぱいでした。
残りのご飯もあとちょっと
「残っているサラダ誰か要りませんか?」
声かけに手があがりました! 米粉ドーナツは完売でした。
1年生 マンダラチャート
今日はマンダラチャートを書くことで、自分を知る、目標を具体的に見える化してみます。
みんなとても綺麗な字で書いていました。
iPadを使って調べたり、担任の先生と話をしたりしながらマスを埋めていきます。
好きなことや興味のあることが人生を豊かにすることにつながっていくはずです。
79回生は2月にはものづくり体験にも出かけます。
いろんなことに触れたり、考えたり…今できることはたくさんありますね。
2年生かるた大会
「今日は練習の成果を出す日です!」
たくさんの札を覚えてきた2年生、かるた大会をとても楽しみにしていました。
日本の素晴らしい文化の一つ「百人一首」、78回生は大好きです。
三役や国語係が整列や進行を行います。
得意札の場所を確認します。
詠み手が上の句を詠み始めるとあちこちで「はい!」と札をとる声が!!
その速さにびっくりです。
学年の仲の良さが伝わってきます。
フェニックスホールに和やかで楽しい時間が流れました。