2024年7月の記事一覧

職員研修

今日の研修は「探究的な学び研修会」でした。

市の取り組みについては教育委員会 甘利大紀指導主査と坪井政人所長からONE STEPpers、今後の進路指導などの対応や取り組みについてお話をいただきました。

その後、おおさか学びの会代表でもあられる丹松美代志先生には主体的・対話的深い学びについて講話をいただきました。

2学期以降の授業の組み立てに活かしていきたいと思います。

先生方ありがとうございました。

 

生徒会交流会

潮見中の生徒会が昨年度、文部科学省主催のいじめサミットに県の代表として出席してくれました。会の内容を市内にもぜひ広めたいとの声から、今回3中学校の生徒会の交流会を開くことができました。準備いただいた先生方ありがとうございます。

潮見中の報告の後は、3中でどうすればいじめはなくなるか、また生徒会の役割は?など熱心な話し合いがグループごとに行われました。

市長様、教育長様をはじめ教育委員会の方もお越しくださいました。「中学生の今」を知っていただき、ご助言もいただきました。ありがとうございました。

 

今日の会をきっかけに、3中学校がますます素晴らしい学校になる予感です。

*8月3日の神戸新聞に記事が掲載されました。

週末の発表より

⚪︎兵庫県人権教育研究大会 阪神地区大会

27日(土)に伊丹市で行われた大会に精道中の先生方が、レポートを発表しました。

阪神地区から多くの先生や関係者の方が来られていました。

レポートを通じてたくさんの交流ができました。

⚪︎兵庫県吹奏楽コンクール

28日(日)は吹奏楽部のコンクールでした。

精道中は中学生A部門での出場、堂々とした演技の中に毎日の練習の苦労が見えた気がしました。

会場にもたくさんのなかまやお家の方が応援に来てくれていました。15分の演奏が終わると会場は大きな拍手に包まれていました。いい演奏をありがとうございました!

 

*その他、先週は各競技でも県大会が行われ、出場した精中生が頑張りました。

 引率や運営の先生方、応援の皆様ありがとうございました。

職員研修

市主催の「ブコラム」(てんかんの治療に用いられます)研修です。

第1回は山手中で行われましたが、第2回は精道校区ということで精道中が会場になりました。

おかげでたくさんの先生方に研修していただくことができました。

講師は兵庫医科大学の下村英毅Dr.です。

 

学校で発作が起きた場合など具体的に教えていただきました。

ありがとうございました。 

職員研修

この夏の校内職員研修として、北川真児先生をお招きし、人権研修を行いました。

とても分かりやすいお話で、私たちの生活に直結する気づきも多くあり、この研修を機会にさらに人権について学ぶ大切さを感じました。

今後の生徒指導にもつながります、本当にありがとうございました。

給食展

7月25日、26日の2日間、市民センターで芦屋市給食展が開かれています。

芦屋自慢の給食について学べます。ぜひ足をお運びください。

「心と体に栄養を」食べることは生きる力につながります。

ご準備いただいた先生方、調理員の皆様ありがとうございます。

 

阪神総体

芦屋市を代表して参加する大会です。

開会式

吹奏楽部の皆さんありがとうございました。

暑い中でしたがどの競技も熱い戦いが繰り広げられていました。

 ナイスボレーチームワーク

攻める気持ちで!ゴールをめざして

 

 

男子が県大会進出を決めた瞬間

 

 

試合前のミーティング

試合を待つ間にも、チームの仲のよさが伝わってきます。

男子テニス、剣道、陸上が県大会へ駒を進めました。おめでとうございます。

AEDを移動しました

長期休業に入ることや部活動の地域移行に合わせて、AEDを鍵を開けなくても取れる場所へ移動しました。

正面玄関の掲示板横です。

万が一に備えて場所の確認をしておいてください。

終業式

1学期が終わりました。よく頑張りました。

今日は終業式=「自分を誉めてあげる日」です。

夏休みの注意についてもしっかりと聴いています。

自分の命を守ること、長いお休みになりますが何より意識してくださいね。

その後の全校集会では、市総体の表彰を行いました。

阪神大会へ行く部の皆さん、応援しています!

大掃除

今日は明日が終業式のため、学年集会や学活、大掃除というスケジュールで過ごしました。

完成した学級旗のお披露目をした学年もあったようです。

大掃除は校舎も広く、生徒だけでは賄いきれないため保護者や精中応援隊の皆様に助けていただきました。

机や椅子のあしに溜まった埃も取りました。

綺麗な校舎をいつまでも綺麗なまま、未来の「後輩」にも引き継ぎたいですね。