学校のようす
昼休み
風はまだ冷たいものの、日差しはすっかり春の様相です。
今日の昼休みもグラウンドで過ごす人がたくさんいました。
学年ごとのクラスボール→
いつも大人気、今週は3年生の青色以外使用中になります。クラスボールは生徒会が管理してくれています。
雨の日や使用できない日はブルーシートがかかります。
今日のグラウンド一番乗りはバレー部の二人でした。
六甲山も春めいて見えます。
3月17日
卒業式を終え、今週からは2学年での精中。少し淋しいですね。
1、2年生も給食は今週(19日)までとなります。
今日のメニューに「なるにはレシピ」も登場!
みんなで美味しくいただきました!ごちそうさまでした!
卒業式
77回生の皆さん、おめでとうございます。
とても良い卒業式でした。
朝は生徒会とたくさんのお花が「おめでとうございます」のお出迎え
たくさんの祝詞も届いていました。
保護者の皆様、来賓の皆様ご参列いただきありがとうございました、77回生をたくさんの応援で見送ることができました。
卒業式予行
後輩へのメッセージ
先輩の歌と共に心に残りました。明日は在校生全員は参列できませんが、良い式になりますように願っています。1、2年生より
また、本日「77回生卒業記念品」目録としていただきました。大切に使わせていただきます。
北門入ったところの大型ソーラー時計、とても助かります。
放課後は、1年生と2年生そして部活動の皆さんが体育館、教室、外回り全て整えてくれました。
明日はきっといいお天気です。いい式になりますように。
卒業式に向けて
放課後に2年生が明日の予行準備をしてくれました。
一斉に椅子を出し、ひな壇を設営し、椅子並べ、そしてその椅子をまっすぐに。
あっという間に作業が進みました。予行が終われば卒業式用に会場を作り直す予定です。
体育館で部活動ができないので、お掃除のお手伝いのバレー部
ありがとうと言うと「トレーニングにもなるので」と気遣いまで、本当にありがとうございます。
2年生合唱練習
2年生が明日のために合唱練習をしていました。
3年生に感謝を込めようと頑張ってくれています。パワーのある学年なので、力強い歌声です。パートがハモった時には、鳥肌が立つ瞬間があります。
明日の予行は3学年が集まる最後の機会です。校歌をはじめ、在校生からも卒業生からも素敵な歌声を通して想いが伝わること間違いありません。
3年生へ
卒業式の練習も「気持ち」が入ってきました。担任の先生が名前を呼ぶと、大きな声の返事で応える人も増えてきました。
後輩たちにぜひ見てほしい立派な姿です。予行、本番ともよろしくお願いします。
明日は受検に出かけるなかまもいます。精中みんなで応援しています。落ち着いて取り組んできてください。
3.11
東日本大震災から14年目、遠く離れている土地での出来事ですが、教訓にしていかなければなりません。
半旗を掲げ、1月にいただいた鶴を飾りました。
卒業式練習
卒業式練習が本格的になってきました。
真剣に取り組みます。
証書の受け取り方や席の移動など、タイミングを計りながら動きます。
合唱の練習も時間が経つごとに声がよく出るようになっているように思います。
自分たちで創り上げる最後の授業、77回生にしかできない式を、77回生だから与えられる感動をお願いします。