お知らせ

~ 一人を大事に  一秒を大事に ~ 

〇 学校だよりSEIDO

精道学校だより1 4月10日.pdf         

精道学校だより2 4月11日.pdf

精道学校だより3 4月23日.pdf

精道学校だより4 5月22日.pdf

精道学校だより5 6月7日.docx.pdf

精道学校だより6 6月27日.pdf

精道学校だより7  7月19日.pdf

精道中学校だより8 8月28日.pdf

精道学校だより9 9月26日.pdf

精道 学校だより10 10月23日.pdf

精道 学校だより11 11月8日.pdf

精道 学校だより12 11月19日.docx.pdf

 

〇12月2日(月)9:30~10:00リサイクル販売会。価格と在庫は以下のとおりです。

R6年度 リサイクル品 価格・在庫表(11_14現在).xlsx .pdf 

 

〇市教育委員会からお知らせがとどきましたので、3件掲載します。

スマホサミットinひょうご2024開催案内チラシ.pdf 

2025年度標語募集告知チラシ.pdf

02【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf

 

〇兵庫県教育委員会から公立高校入試選抜要綱が発表されました。

https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/uploads/sites/10/2024/09/R7_senbatsuyoukou.pdf

 

〇自殺予防週間の取り組みの一環として保護者の皆様への文部科学省からのメッセージを掲載します。

文部科学省メッセージ.pdf 

 

 〇芦屋市教育委員会より不登校などの相談機関の一覧

相談チラシ_R60607Ver(芦屋市教育委員会作成).pdf

 

 

  

 

RSS2.0
委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 学期に一度行われる学校運営協議会が開かれました。 学校の様子や課題などについて話し合いました。 精中生の良いところも参加された方からたくさん聞くことができました。そして、今後さらに良くなるためには…と話題は尽きませんでした。  
登校は8時からになっていますので、いつも少し早く到着した人は玄関前で待ってくれています。 今日は7:55にはこの人数になっていました。 テストなので、少し余裕を持って登校したそうです。 友達とテストについて確認したり、教科書を見直したり…。 あまりの健気さに寒いこともあって今日は7:59にフライングでドアを開けることにしました。 みんな力が発揮できますように!
考査前に学び家が開かれています。 土曜日は34名の参加と聞いていましたが、今日も終礼・掃除が終わると次々と参加する人が集まります。 教え合いエリアとサイレント(自習)スペースを選んで席につきます。 問題集やプリントなど、それぞれの課題に集中する人が多くみられます。   応援隊の皆様、ありがとうございます。
1年生では、保護者の方の見守りや、社会福祉協議会等のボランティアの皆様の力を借り、福祉体験学習を実施しました。相手の立場で考えることで、心が成長しました。 車いす体験。坂道はバックで降りるなど様々な指導を受けました。 アイマスクを使い視覚障害の方の感じ方を体験しました。 装具をつけて、高齢者の動きや見え方の感覚を疑似体験しました。 認知症について、私たちの社会の問題として身近かに感じることができました。  

学校のようす

学校運営協議会

委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

学期に一度行われる学校運営協議会が開かれました。

学校の様子や課題などについて話し合いました。

精中生の良いところも参加された方からたくさん聞くことができました。そして、今後さらに良くなるためには…と話題は尽きませんでした。

 

テストの朝

登校は8時からになっていますので、いつも少し早く到着した人は玄関前で待ってくれています。

今日は7:55にはこの人数になっていました。

テストなので、少し余裕を持って登校したそうです。

友達とテストについて確認したり、教科書を見直したり…。

あまりの健気さに寒いこともあって今日は7:59にフライングでドアを開けることにしました。

みんな力が発揮できますように!

精中学び家

考査前に学び家が開かれています。

土曜日は34名の参加と聞いていましたが、今日も終礼・掃除が終わると次々と参加する人が集まります。

教え合いエリアとサイレント(自習)スペースを選んで席につきます。

問題集やプリントなど、それぞれの課題に集中する人が多くみられます。

 

応援隊の皆様、ありがとうございます。

1年生福祉体験学習

1年生では、保護者の方の見守りや、社会福祉協議会等のボランティアの皆様の力を借り、福祉体験学習を実施しました。相手の立場で考えることで、心が成長しました。

車いす体験。坂道はバックで降りるなど様々な指導を受けました。

アイマスクを使い視覚障害の方の感じ方を体験しました。

装具をつけて、高齢者の動きや見え方の感覚を疑似体験しました。

認知症について、私たちの社会の問題として身近かに感じることができました。

 

2年生ビブリオバトル開催

読んだ本を紹介しルールに従いチャンプ本を決める大会です。各学級で選ばれた6名が表現力豊かにプレゼンしました。

防災研修

テスト前の放課後を利用して、学校が避難所になった場合を想定して動きや考えられる課題点などを話し合いました。

「いざという時に備えておく」

いろんなポイントをグループごとに検討しました

挨拶運動

「先生の横で挨拶運動していいですか?」

今日は1年生が自主的に挨拶運動をしてくれました。この後もう一人参加!

元気の良い挨拶ありがとうございます。

今日は半袖が1割、長袖ブラウス・カッター3割、ブレザーが6割の感じでした。マフラーを巻いた人もちらほら。また、「おはようございます」と大きな声で返事が返ってくるのは5〜6割、ぺこりとしてくれる人が2〜3割の感じがしました。

校内でも挨拶をする人が多く、精道中の朝に挨拶の輪がますます広がっていきます。

2年生サイエンスとらいやる授業

アース製薬の方のご協力で、開催されました。

虫を殺すという発想ではなく、共存するために虫を遠ざけるという考え方で研究が進んでいるそうです。

実演を交えた大変興味深いお話を2年生が真剣に聴いていました。

長距離走に挑戦

今日は2年生男子が走っていました。

お天気も良く、気温も気持ち良い温度です。

「がんばれ〜」の声にラストスパートをかけていました。